| モデル |
HV500 低電圧 エンジニアリング 単駆動インバーター |
i入力/出力 パワー |
入力 Uin |
200V (-15%) ~240V (+10%) 3フェーズ,380V (-15%) ~480V (+10%) 3フェーズ |
| 500V (-15%) ~690V (+10%) 3フェーズ |
| 入力頻度 |
50Hz/60Hz±5% |
| Uin の 不均衡 程度 |
≤3% |
| 出力 Uout |
0V~インプットUin |
| 出力周波数 |
0Hz~500Hz |
| パワーの範囲 |
2.2kW~560kW |
コントロール パフォーマンス |
エンジンの種類 |
アシンクロン/シンクロン |
| 制御方法 |
V/F,OLVC (オープンループベクトル制御),CLVC (クローズループベクトル制御) |
| スピード規制範囲 |
1:10 V/F, 1:100 OLVC, 1:1000 CLVC |
| スタートトルク |
VF: 100% (0.5Hz),OLVC: 150% (0.5Hz),CLVC: 180% (0Hz) |
| トークの精度 |
≤5%,ベクトル制御 |
| トークパルス |
≤5%,ベクトル制御 |
| 速度制御の精度 |
OLVC 0.2%,CLVC 0.01% |
| トークレスポンス |
< 5ms ベクトル制御 |
| ダイナミック・スピード・リダクション |
OLVC<0.5%*s,CLVC<0.3%*s |
| 加速と減速時間 |
0.0s~3200.0s,0.0分~3200.0分 |
| トークリフティング |
00.0%~30.0% |
| 過負荷 |
重荷適用 150% 1分/5分,軽荷応用 110% 1分/5分 |
| V/F曲線 |
複数の方法:線形V/F曲線,5種類のトルク減速特性の曲線モード (2.0パワー,1.8パワー,1.6パワー,1.4パワー,1.2パワー),ユーザー定義VF曲線 |
| 入力周波数精度 |
デジタル: 0.01Hz アナログ: 0.01Hz |
コントロール パフォーマンス |
加速と減速曲線 |
ストレート,S曲線 |
| 多速ステップ操作 |
16 速度のステップ 制御端末による操作 |
| 自動電圧調整 (AVR) |
電力網の電圧が一定の範囲内で変化するときに自動的に出力電圧を恒定に保つ |
| 固定長さ |
セットと固定長度制御 |
| 内蔵PID |
簡単に構築できる 閉ループ制御システム |
| 強化機能 |
自由機能ブロック |
| i入力/出力 |
設定頻度 |
キーボア,上下端末,多速ステップ操作,端末パルス,コム |
| パワー |
| アナログ入力端末 |
AI1:0V~10V/-10V~10V,AI2:0V~10V/0(4) mA~20mA |
| デジタル入力端末 |
DI1-DI6, 6つのプログラム可能なデジタル入力端末,オプトコップラー隔離,排水/ソース入力に対応する |
| デジタル入力/出力端末 |
DIO1:高速パルス出力,通常の入力/出力; DIO2:高速パルス出力,通常の入力/出力 |
| アノログ出力端末 |
2本の弦 0V~10V/0 (4) mA~20mA |
| リレー出力 |
2 文字列 連絡型 形式C |
| モーター温度検出 |
サポート PT100/PT1000/KTY84 |
| STO インターフェース |
SIL3/PLe 安全トルク停止機能 |
| コム |
議定書 |
モッドバス RTU (スタンダード),プロフィバス,CANopen,profinet,Devicenet,コントロールネット |
| プロフィネット デバイスネット コントロールネット |
| t |
| 環境 |
高さ |
降低操作なし 高さ2000m以内; 2000m~4000m,100m上昇ごとに,降低1% (現在) |
| 操作温度 |
-25°C~+40°C (40°C~55°C 降温) |
| 湿度 |
15%~95%,冷却なし |
| 振動 |
3M3,IEC60721-3-3 |
| 貯蔵温度 |
-40°C~+70°C |
| 操作場所 |
室内 直接太陽光や燃えるような腐食性ガス,液体,導電性粒子は不要 |
| アクセサリー |
コードカード,通信拡張カード,電圧検出カード |
| 保護機能 |
短回路,電流過剰,過負荷,超電圧,低電圧,相損失,高温,外部の故障など |
| 効率性 |
5.5kW~22kW: ≥93% 30kW以上: ≥95% |
| 設置方法 |
キャビネット |
| 保護度 |
IP20 |
| 冷却 |
強制冷却 |
|
|